高血圧は複合的要因から
具体的に、一人の患者さんの、高血圧の原因となっている要素を特定するというのは容易な事ではありません。何故なら、血圧を上げてしまっている要因は複数あり、なおかつそれぞれの要因の影響の大小もあるからです。さらに付け加えますと、人それぞれ、健康に対する認識の高低というものが著しく存在します。
この文章をお読みでいらっしゃる方は、健康に対する認識が高い方と思いますが、正反対な人つまり健康に対する認識の甘い人は、ご自身の生活を省みることをしませんし、考えるつもりが今までも無かったし、これからも無い人であったりします。食事指導の場面で食生活について質問されれば、「野菜食べてます!」「和食中心の食事です!」「薄味が好みです!」などの「どんぶり勘定」、根拠不明慮かつ意味不明な自信をのぞかせ、詳細に振り返る事など全く行わないばかりか、突っ込んだ質問をされれば言葉に詰まり立腹し、「私は間違ってない!」「きちんとやってます!」と根拠なき自信・謎のプライドを必死に守りたがります。
栄養管理において、「どんぶり勘定」は愚の骨頂なんですけどね。普段から論理的に考える習慣が無い人には、理を説いても全く無駄なので、病院ではつべこべ言わずに降圧剤(血圧を下げる薬)を処方してしまうのが最善と考えるようになってしまったとしても、それは仕方ない事であるし、決して病院を責めてはいけないと鍼灸師の高木は思ったりします。
高血圧の原因の一つに「塩分のとり過ぎ」があります。塩分摂取過多であった人が、食事ごとの塩分量をしっかり計量して、意識して塩分摂取量を下げる事に成功すると、高血圧が改善(つまり血圧が下がってくれる)するという事は、沢山の実証実験データが証明している事です。もちろん、全ての高血圧症患者さんにとって有効な手段という訳ではありません。
これは各患者さんが実際に、自身の塩分摂取量を把握して、実際に減塩してみて効果があるかどうかを検証してみて初めて有効無効が判明するものです。まあ、前述の通り、健康に対する認識の甘い人はこの手の事を一切やりませんので、この場合は対策の術がありません。自己責任と突き放しておく以外の選択肢があれば、良いのですが・・。
今の食生活が、己の未来を創っているという残酷なほど純粋な原則について、じっくりと、しっかりと考えてみる事って、大事だと思うんですけどね。でもこれが、まあなかなか・・。
〒810-0022
福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号